重度訪問介護 土屋訪問介護i-stepいわき

喀痰吸引・介護資格の土屋ケアカレッジ

研修に関するお問合→0246-46-3322

喀痰吸引、介護資格なら、
全国で幅広く受講可能な「土屋ケアカレッジ」

「土屋ケアカレッジ」ができること

重度訪問介護従業者養成研修 統合課程とは、ALS、筋ジストロフィーなどの難病、脳性麻痺、脊椎損傷など、重度の障害をお持ちの方に対する在宅での介護サービス(重度訪問介護)を提供する際に必要となる介護資格の一つです。

土屋ケアカレッジでは最短2~3日で最も効率的に取得することができます!資格を取得すると食事・更衣・移乗などの介助が行えるほか、実地研修で指導看護師からの指導を受けることで、特定の利用者に限り医療的ケア(喀痰吸引と経管栄養)も提供することができるようになります。

土屋ケアカレッジで受講するメリット

■全国で有効な資格なので、どこでも障害や難病をお持ちの方の力になれる!
■専門的な知識や技術を身に付けた証明を得られ、手に職を付けられる!
■「医療的ケア」ができるという希少なヘルパーになれる!
■受講後は安心の就業サポートあり!
■弊社の訪問介護事業所であるホームケア土屋で働いてくださる方は受講料無料!!

土屋ケアカレッジの特徴

重度訪問介護従業者養成研修には「基本課程」と「追加課程」、上位資格の「統合課程」があり、本校では「統合課程」を開講しています。
これを修了すると医療的ケア(喀痰吸引、経管栄養)が必要な方への訪問介護支援にも入ることができるようになります!

(※)研修終了後、実際の利用者のところで指導看護師から実地研修という医療的ケアの指導を受けることで、その特定の利用者に対して医療的ケアを行うことができるようになります。

障害をお持ちの方の中には、この医療的ケアが随時必要とされる方が多くいらっしゃいますので、介護で働くならとても重宝される資格です!

また、現場経験者や現役の講師陣による講座は、現場のリアリティを肌で感じていただける内容となっており、皆様が実際に重度訪問介護で働かれる際もスムーズなスタートを切れるようバックアップいたします!

土屋ケアカレッジでは全カリキュラムを修了した方に対して、就業サポートを行っています。

本校を運営している株式会社土屋が展開している「ホームケア土屋」は、全国に事業所が点在しているためご希望の勤務地をお選びいただくことも可能です。この制度を活用してすでに多くのヘルパーが全国で活躍しています。

喀痰吸引等研修(特定の者対象)・第三号研修って何?

重度訪問介護サービスを利用されていらっしゃる、ALS、筋ジストロフィーなどの難病、脳性麻痺、脊椎損傷など重度の障害をお持ちの方の中には、痰の吸引や経管栄養といった医療行為を必要とされる方も多くいらっしゃいます。

これらの医療行為は、医師や看護師など限られた人のみが実施できるものでしたが、平成24年4月に「社会福祉士及び介護福祉士法」が改訂され、喀痰吸引等研修・第三号研修を修了すると一定の条件のもとで介護職員でも医療行為を行えるようになりました。

基本研修了後、指導看護師による実地研修を受けることで、特定の利用者に対してのみ医療的ケアを提供することができます。

土屋ケアカレッジで受講するメリット

■提供できる介護サービスの幅が広がる!
■医療的ケアを行える介護職員として活躍できる!
■働ける場が広がり、より実践的なスキルが身につく!
■弊社の訪問介護事業所であるホームケア土屋で働いてくださる方は受講料無料!!

土屋ケアカレッジの特徴は

喀痰吸引等研修は、「第1号」、「第2号」、「第3号」研修に分かれています。第1号と2号研修は不特定の方へ医療行為を行えるため基本研修の講義・演習等が50時間以上とそのほか実地研修が必要となりますが、本校で受講できる第3号は、特定の利用者に対してのみ医療行為を行うため、講義・演習9時間+実地研修で医療行為を行うことができるようになります。※特定の利用者に対する必要な行為についてのみ。

また、実地研修には指導看護師が同行し、正しい知識と技能を修得したと認められるまで、実際の現場で必要な医療行為を丁寧に指導します。

資格を取得したあとは、本校を運営している株式会社土屋が展開している「ホームケア土屋」で勤務することが可能です。全国に事業所を展開しており、ご希望の勤務地をお選びいただくこともできます。さらに、働きながら実務者研修や介護福祉士といった上位資格を目指す支援制度もあり、多くのスタッフがステップアップしています。

アクセス

所在地いわき市平上荒川字桜町21-1
JR常磐線 いわき駅南口よりバスで約12分

関連情報

i-stepトレーニングセンター プラス 店舗外観

体験・見学、受付中!お気軽にお問い合わせください。

TEL 0246-88-7535

受付時間 8:00〜18:00(月〜金・祝日営業)
FAX 0246-88-7579