i-stepトレーニングセンターとは

全ての年代層を健康で豊かにしたい。

平成24年12月、i-stepトレーニングセンターは地域を元気にする企業として生まれました。

アクティブな高齢者を対象にフィットネス型デイサービスから始まり、

在宅生活が安心して過ごせる訪問看護・訪問リハビリ事業、

買い物型デイサービス、福祉用具レンタル、

発達障がい児の能力を最大限に引き出す運動型・創作型・就労準備型放課後等デイサービス、

移動をサポートする福祉車両レンタカー、車の販売、介護タクシーと広まっています。

地域の皆様と作るいわきを一緒に楽しみ、

健康で豊かに過ごせるまちづくりをしたいと考えています。

経営理念

MISSION

全ての人に健康笑顔元気

VISION

  1. ① いわきの高齢者・障がいの人たちの人生を豊かにする
  2. ② いわきで活躍する若い人たちを育てる
  3. ③ いわきから100の経営者・100の事業を生み出す

VALUE

  1. ① 楽しい職場と楽しい仕事で
  2. ② 仲間を思いやりながら
  3. ③ 変化を恐れず
  4. ④ 部下をドンドン成長させて
  5. ⑤ 全員が経営参加し
  6. ⑥ お客様に最高の人生を

代表あいさつ

あなたと地域を創り、被災地いわきを盛り上げたい

東日本大震災から、十年の歳月が経とうとしています。人口34万人の被災地いわき市は、少しずつ復興してきました。スポーツではJリーグ加盟を目指すいわきFCが発足。駅前にはアンダーアーマーの複合型クラブハウス、海辺にはショッピングモールも建ちました。

一方で通い慣れた小中学校は閉鎖・統合し、高校や大学も定員割れしていく現状を目の当たりにしました。かつて若者たちが行き交い、賑わっていた商店街も今では杖をつく高齢者が増え、古びたシャッターが目立つようになりました。

特に深刻なのが若者の人口移動です。15歳〜24歳の年代では郡山市では約2,000人の減少に対して、いわき市では約5,000人減少というデータがあり、このままでは将来、町のシステム自体を支えることができなくなってしまいます。

私たちは考えます。「いわきの発展のため今最も重要なことは何か。」

一つの答えは若い人材の能力の育成です。一人一人の強みが発揮できるサービス作り、チームで困難を乗り越え、結果を分かち合いながら成長できる場作りが必要です。

私達は新しいサービスを一つ一つ形にしながら、個人が健康と笑顔で元気に過ごせる街を作り、もっと多くの人々を巻き込んで、よりよい地域の楽しさを一緒に創りたいと思っています。

代表取締役 藤井 秀徳

i-step 株式会社
代表取締役 藤井 秀徳

インタビュー記事

関連情報